ペコペコブログ

主に映画、ドラマ、本、海外旅行、社会問題、日常で気になったことについて。更新は気軽に楽しくマイペースに٩( ᐛ )و

【感想】山田洋次監督作品『キネマの神様』〜祖父母の青春時代に想いを馳せる〜

 

f:id:phfu31411:20210815022708j:plain

出典:映画.com


【開設後初更新】

約2年前にアカウントを作ってみたものの、なんだか難しく考えすぎて更新を一度もしていなかった。コロナ禍の閉塞感の中、大好きだった海外旅行もできなくなり、もっと色々やりたかったはずの大学生活ももうすぐ終わり。

学生最後の夏休み、何かを残したいと思い、ブログを書いてみることにした。

 

【永遠になくならない映画館という空間】

コロナ禍で出歩いて遊ぶのにも罪悪感があり、NetflixAmazon Primeで映画やドラマを観て過ごす日々。無料で色んな作品が観られて、配信サービス最高!と思っていたけれど、親友に勧められて久々に映画館で1人映画をした。

松竹映画100周年を記念して製作された作品、『キネマの神様』。この映画を映画館で観たら、映画館の魅力に再び虜になった。

上映開始とともに、暗闇の中でスクリーンが輝き、映画の音が映画館全体を包み込む、作品だけに集中して向き合える空間。一緒に観る観客の涙を啜る音や、笑い声、息遣い。

この空間がある限り、どんなに配信サービスが発展しても、映画館は永遠になくならないと思った。

ちなみに、原田マハの原作に、こんな一説がある。

映画を取り巻く環境は確かに変化しつつある。しかしそれでも映画館が滅びないのは、その臨場感こそが、「娯楽」を追求した人類がようやく獲得した至宝だからだ。映画館は一級の美術館であると同時に、舞台、音楽堂、心躍る祭りの現場でもあるのだ。

この世に映画がある限り、人々は映画館へ出かけていくだろう。家族と、友人と、恋人と……ひとり涙したいときには、ひとりぼっちで

 

【あらすじ】

かつて映画の助監督として映画製作に情熱を捧げた主人公の円山郷直(以下ゴウ)(過去:菅田将暉/現在:沢田研二)は、現在では映画製作から離れ、ギャンブル、酒、借金に溺れ、家族に迷惑をかけ続ける日々。見かねた娘の寺島しのぶ)と妻の淑子(過去:永野芽郁/現在:宮本信子)に通帳とカードを取り上げられ、ゴウに残ったのは親友の寺林新太郎(以下テラシン)(過去:野田洋次郎/現在:小林稔)の経営する名画座・テアトル銀幕の会員証だけ。

テアトル銀幕で上映される、かつて製作に携わった映画を観て、ゴウはかつて映画製作に奔走した青春の日々を思い出す。

過去と現在を行き来しながら、映画製作に携わる人々の青春、家族愛、友情を描き、「映画の神様」の存在を信じた男の人生を描いた作品。

 

【コロナによる公開延期、そして作中の描写】

2021年8月6日に公開されたこの作品は、撮影中にコロナ禍に突入し、公開延期。さらには、主人公のゴウの現在を演じることが決定し、シーンもいくつか撮影済みだったという志村けんさんが撮影期間中に亡くなるなど、いくつもの困難を乗り越えて公開されたそうだ。最も、私は事前情報なしで映画を観たので、エンドロールの追悼メッセージを読んで初めてそのことを知ったのだけれど。

それもあってか、劇中でもコロナ禍が具体的に描写されていた。日本中を湧かせたラグビーW杯、ダイヤモンド・プリンセス号での日本初の感染確認、コロナ禍で沈む日本。恐らく何度も脚本を書き直したのだろう。

劇中でも名画座・テアトル銀幕の経営がコロナ禍で悪化していたが、現実でもいくつもの名画座が危機に陥ったことと思う。劇場や映画館、喫茶店など、昔ながらの雰囲気を感じられる場所がなくなるのはなんだか寂しい。昔のものには、効率化や利便性ばかりを重視する現代社会の忙しなさや冷たさを忘れさせてくれる、ほっとする温かさがある。

 

【祖父母の青春時代に想いを馳せる】

物語の冒頭で、父・ゴウの現在のダメ親父ぶりを見かねて、娘の歩は「どうして離婚しなかったの?!お母さんが甘やかすからダメなのよ!」と母・淑子を責める。

このシーンを観て、私は歩にすごく共感した。私も祖父母に対して同じように思ったことが何度もあるからだ。

「あなたのことはじいじとばあばが6割育てたようなものよ。」と言われるほど、幼い頃から祖父母にお世話になって育った私は、祖父母が喧嘩している姿、祖母が家族に祖父の愚痴を言っている姿を幾度となく目にしてきた。祖父母の世代にしては珍しくないかもしれないが、居間でふんぞりかえってお酒を飲みながら、当たり前のように「メシは?」と尋ねる祖父を見て、あきれ返ったこともある。

ある時、「なんで今も一緒にいるの?」と祖母に尋ねた。すると、「別れられる訳ないでしょう、子供を育てなきゃいけなかったんだから。それに昔は今ほど離婚は簡単じゃなかったのよ。」という答えが返ってきた。祖母の言うように、時代背景や金銭的な問題は少なからずあっただろう。しかし、私が本当の理由を悟ったのは、昨年の春、祖父が亡くなろうかという頃だった。

祖父の最期が近づいていることを知った私は、祖父の人生を振り返るアルバムを作ることにした。コロナ禍で時間を持て余していたにも関わらず、感染防止対策のため祖父のお見舞いにも行けない中で、何ができるかと考えた結果だった。

祖母に頼んで昔のアルバムを引っ張り出してもらうと、今まで見たことのなかった祖父母の若い頃の写真がたくさん出てきた。海でのデート、職場での写真、結婚式。写真の中の2人は、いつも笑顔だった。私にとってはずっと「おじいちゃんとおばあちゃん」でしかなかった2人にも青春時代があったことを、その時初めて実感した。

気に入った写真をコピーしてまとめ、完成したアルバムを祖母に見せると、懐かしそうな照れ笑いを浮かべながら見ていた。「じいじのどんなところが好きだったの?」とニヤニヤしながら尋ねると、「忘れたわよ。」と照れ隠ししていたけれど(笑)

家で最期を迎えることを決め、家に帰ってきた祖父にも無事にアルバムを見せることができ、5日後に祖父は亡くなった。それまでずっと家族総出で介護していたのに、よりによって家族が一旦着替えを取りに家に戻り、祖母と2人きりになった時に。

コロナ禍ということもあり、ひっそり家で行った家族葬で、いつも勝気な祖母が柄にもなく目に涙を浮かべていた。20年間生きてきて、初めて見た祖母の涙だった。

ゴウと淑子を祖父母に重ね、この時のことを思い出しながら映画館を見渡してみると、周りの観客の年齢層は高めだった。見る限り、20代は私1人だったと思う。みんな、自分の青春時代に想いを馳せながら観ていたのではないか。

映画は青春物語だから、私のような若者でももちろん楽しめる内容だった。もしこの映画を、そしてこの文章を読んでくれた人の中に若者がいたら、これを機会に両親の、そして祖父母の青春物語を聞いてみたらどうだろうか。きっと想ってもみない素敵な物語が、あなたを待っていることだろう。

 

【うたかた歌】

エンドロールで流れた、RADWIMPS feat.菅田将暉の主題歌、『うたかた歌』がエモかった。歌詞はもちろん物語にマッチしているし、RADWIMPSが奏でる音色と菅田将暉の声がなんだか懐かしさを感じさせた。

考えてみたら、エンドロールをじっくり味わえるのも映画館の魅力の一つかもしれない。皆さんも映画館で鑑賞する際はぜひエンドロールの最後まで観て帰って欲しい。

 

-------------------------------------------

初投稿、長くなりましたが読んでいただきありがとうございました!

今後も気ままに好きなこと、日常で気になったことについて投稿していくので読んでいただけると嬉しいです:)

-------------------------------------------

【基本情報】

『キネマの神様』

詳細は公式HPから観てみてください↓

movies.shochiku.co.jp